ウチの隣に男性が住んでいます。
僕より一回り年の小さな男性です。
お隣さんだから、
よく立ち話しもしました。
友人です。
2日前、
その友人が死にました。
昨日と、
ついさっきも、
死んだ友人の頬を撫でてきました。
死人に口なしですから、
原因はもう何も聞けません。
本人しか本当の原因は知らないし、
本人が死んだ今となっては、
知る必要がありません。
もう死んでしまったのですから。
僕は、
ご家族へ何も聞きませんでした。
警察の事情聴取にも何も答えていません。
御町内の方へも何も答えていません。
実際に何も知らないし、
死んでしまった今となっては、
誰かから何か聞く必要も、
誰かに言う必要もありません。
ただ、
本人と直接話をしたかった。
生きてさえいれば。
僕は、
彼に教えてあげられることが沢山ありました。
彼の境遇は僕に似ていました。
だから、
僕は、
彼が死ぬ原因を分かっていたのかもしれません。
もし生前に知っていれば、
もしかしたら、
僕が死ぬことを止められたかもしれないなと。
大それた考えかもしれませんが、
それに悔やんでいます。
意味なく死ぬ人はいません。
彼にとっては、
生き続けることよりも、
今死ぬことに意味があったんです。
その場所で、
その時間で。
その意味を、
考える人が考えなければうかばれません。
そのためこそに、
一人の人間が死んだんです。
意味なく死ぬ人はいません。
僕の今後の課題としては、
隣人から、
身近な人から気にかけることです。
わかっていたはずなのに。
何もしなかったこと。
知っていながら。
距離の近さを理由にして。
気が付かないでいい自分を正当化していました。
ありがとう。
遅すぎるけど。
アナタの死をもって。
やっと気付けたことがある。
スポンサーサイト
テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体
- 2010/01/05(火) 22:51:49|
- そのうち分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
同感です。
八方美人で人脈を作るよりも、まず身近な人達と、どんなけコミニケーション取れるかの方が大事。
- 2010/01/06(水) 12:50:48 |
- URL |
- KEN #-
- [ 編集]
KENさんは書き込みと同じ内容を以前にもアドバイスしてくれましたね。
今さら身に沁みています。
何事でも、
遅すぎることはなくとも、
死んでしまえば
全てが遅くなります。
全ての可能性がなくなりました。
1:20分から出棺です。
コメントをありがとうございます。(^_^)
- 2010/01/06(水) 13:10:21 |
- URL |
- 勇 #-
- [ 編集]