今までのやり方でも客はきていたが、時代の流れ、客のニーズに合わせた新たな手法を模索するって大切ね(^-^)b
- 2009/03/16(月) 22:30:40 |
- URL |
- キャスバル #-
- [ 編集]
キャスバルさんへ
>今までのやり方でも客はきていたが
↑
山梨食堂の今までのやり方を続ければ、噴子の世代には、食堂はスナック・パブになっています。
定食屋として次世代を生き残るためには、革新しなければいけません。
その革新のためには、残念ながら今までの定食屋のノウハウは使えません。
その革新を超えた先には、定食屋の次のフィールドが待っています。
そのフィールドとは、全ての小さなお店が急いで到達しなければいけない、専門性と個性のフィールドです。
>時代の流れ、客のニーズに合わせた新たな手法を模索するって大切ね(^-^)b
↑
そのとおりですね(^-^)b
そのニーズとは何なのかが問題です。
お客さんに聞いても分かりません。
人間の脳と心のメカニズムを知ることで、答えが見えてきます。
食堂のノウハウが必要なくなったように、
今までの経済学も必要がなくなってしまいました。
オレ★さんへ
>毎日1話ずつなんだね。
↑
そのつもりだったのですが、さっそく昨日、更新を怠りました。(^O^;)ゴメンなさい!!
キャスバルさん、オレ★さん、コメントをありがとうございました!!\(^0^)/ドーン!!
- 2009/03/18(水) 13:39:19 |
- URL |
- 勇 #-
- [ 編集]