山梨県内の定食屋の娘、富士山噴子(フジヤマ・フキコ)第12話 個人ブロガー勇がムービーを撮影して動画作ったりクチコミ体験して感想を綴るブログ。
山梨県内の定食屋の娘、富士山噴子(フジヤマ・フキコ)
?第12話?お答えマン
>「最初から読む」第1話はコチラから
富士山噴子(ふじやまふきこ)です。
ウサギのお客さんも少しづつ増えてきた感じだから、毎週木曜日は私が無料でウサギの相談会を開くことにした。場所は実家の山梨食堂。そしたら、木曜日以外にも山梨食堂にウサギ好きがチラホラ集まるようになった。(^o^)v
私がいない時に食堂に来てくれたウサギ繋がりのお客さんに悪いので、ウサギ好きにウケするものを少しづつ揃えてみちゃった。 (^皿^)
ウサギはエサを沢山食べる。エサの注文が多くなってきたら、エサの置き場所に困るようになった。だから、母の噴江に頼んで、噴男の目を盗んで、少しづつ、山梨食堂でエサの販売を扱うようにしてみた。
エサの販売は噴男にはトップシークレットだったけど、食堂でお酒を飲んでたお客さんからチクリが入った。(?_?メ)ていうか、お客さんも酔ってたし、そもそも秘密だと思っていなかったのかもしれないかも。
父の噴男は「食堂に動物のモノを置くと衛生面のイメージが悪くなる」と言って反対するけど、『オマエのハゲ散らかした毛を棚に上げて言うことかっ!?』って思う(^?^)けけけ。噴江お母さんとは、コッソリこのネタでウップンを晴らしている。
そんなガンコな噴男もそのうち、私のお客さんと飲みながらウサギの話を聞いていくうちに、だんだんウサギ好きになってきた。お客さんにエサを取り置きしておいたり、今日のエサの状態とかを説明しはじめやがった。あのヤロウ、こっそりウサギ本を読んでやがったぜっ!!(`O´;)普通に読めよっ!!どうどうと!!
お母さん、あんな頑固ハゲでもカワイイ所があるんだね。(´▽`)
昔はあんなにハゲるとは思ってなかったんだけどね?。。。(´▽`)←母、噴江。
人間って不思議だね。(^o^)b こうして、食道にウサギの本を展示したり、少しづつウサギ食堂化してきた。
そのうちバレルと思っていたけど、エサを扱う量も増えてきたので、もうばれないと困るので、好都合だった。噴男は全く怒らなかった。『お客さんに喜んでもらえることは良いことだ。』と、ボソッと言ってさっさと風呂に入って寝た。噴男は、最近ちょっと元気がない。
それから、食堂にある古いホワイトボードでウサギQ&Aボードを作り、お客さんにウサギに関する質問内容を書き込んでもらった。そしたらさっ!! そのうち、私に代わって返答を書き込む人が現れたのっ!!ビックリした?。(-_-;)しかも、私よりもウサギについてゼンゼン詳しい…。
名前も全く分からない。素性を明かさない人で、お酒も飲まないから、噴男の過剰な接待をもってしても調べようがない。食堂では、いつの間にか、『お答えマン』と呼ばれるようになっていた。過剰な接待が売りの父は、どう話しを振って接待できない『お答マン』に最初戸惑っていたが、そのうち諦めるしかないので、『世の中にはお答マンみたいな人もいるもんなんだな。』と言って、全く気にしなくなった。
こうして『お答えマン』は誰にも素性を知られぬまま、質問に答えるためだけに週に2回山梨食堂に来店して、定食を無言で食べて黙って帰る。ありがとう『お答えマン』!! \(^O^*)
>「続きを読む」第13話はコチラから。
>「最初から読む」第1話はコチラから
>「噴男お父さんの視点」「噴男が考えていること」はコチラから。
>「噴江お母さんの視点」「噴江が考えていること」はコチラから。
>「ウサギの噴ピョンの視点」「噴ピョンが考えていること」はコチラから。
>「モルモットの噴キュの視点」「噴キュが考えていること」はコチラから。
>「噴杉君の視点」「噴杉君が考えていること」はコチラから。
↑
各視点は順次アップされます。
スポンサーサイト
テーマ:里親探し - ジャンル:ペット
- 2009/03/12(木) 19:56:48|
- そのうち分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<<
山梨県内の定食屋の娘、富士山噴子(フジヤマ・フキコ)第13話 |
ホーム |
山梨県内の定食屋の娘、富士山噴子(フジヤマフキコ)第11話>>
- トラックバックURLはこちら
- http://atamanowaruihito.blog63.fc2.com/tb.php/287-10c5a5bc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブックマークありがとう。
相談要望アドバイス取材のご依頼などはこちらまで
最近の記事
コメントありがとう
トラックバックありがとう
自動 翻訳 (多言語)