2012年01月 個人ブロガー勇がムービーを撮影して動画作ったりクチコミ体験して感想を綴るブログ。
ブロガー協会の1年を振り返って忘年会とか。某アジトで秘密開催された忘年会終了後の1コマをこっそり盗撮しました。B1B級ご当地グルメの祭典in甲府市終了後は山梨県甲府市をアニメ機動戦士ガンダムのジオン公国軍化する計画が少しだけ本気で進んでいました。
話し手は全国ブロガー協会/山梨県ブロガー協会稲田兼一郎代表、同じく平島賢一統括マネージャー、甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊代表土橋克己、甲府市副市長宇野善晶、山梨県議会議員永井学。
ちなみに、この計画が実現すると市民の挨拶が「おはよう」から「ジークジオン」に変わります。市役所職員全員がジオン軍の制服着用が義務となります。ガンダムを擁する連邦軍である隣の静岡県と戦争が起こります。(爆笑)
このメンバーならできなくもないかも…。(^ー^;) してほしくないけど…。
僕らブロガー協会の3人組は何所へ行ってもだいたい最年少。ところが、この日は最年長でした。(下の写真)ついにこんな日が来ちゃったかと、感慨深いものがあります(しみじみ…)

※一番左が僕。(昨年度は"甲府の妖精・フェアリー勇"が定着しなかったので本年度は"ハッピーラビット勇"の定着を目指します。たぶん今年も定着しないな…笑)

上からハッピーラビット勇、平島賢一、稲田兼一郎。手前左が戸田達昭。名前出していいのかどうか分かんないから伏せとくけど、AさんとBさんの結婚が決まりました!AさんBさんおめでとう!(あんま祝われてる感がないよね・笑)みんなありがとう!本年度もでっかく志事を進めよう!よろしく!ブヒーっ!!
スポンサーサイト
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ
- 2012/01/01(日) 12:56:07|
- そのうち分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山梨県内一番の繁華街 甲府市Kokori"ココリ"のサブカルチャー化 サブカルチャー化した甲府市の高層複合商業ビルKokori"ココリ"を視察しました。甲府駅南口にある丸の内地区(旧・紅梅地区)には岡島百貨店と山交百貨店や、多くの商店街が軒を連ねるて県内最大の繁華街として栄えています。
東京のコンサルティング会社を迎えたKokori"ココリ"はグランドオープン時に出店社が埋まらず、開店1ヶ月後にはすでに撤退する店舗もありました。視察に来た甲府市市長がココリの惨状を見て「こりゃダメだ。ひどいぞ。」という趣旨の話をしたことでやっとお茶の間の話題に上がったと揶揄されました。
そのココリが切り札として山梨で活躍する若手の考えを取り入れてサブカルチャー化を進めています。現在では1F入口からエロ本のエロ画が飾られており、2Fには18禁コーナーまで用意されています。アニメイトやらしんばんが出店しています。現在では多くの若者が集まってきており、独自の文化を育んでいます。事業費約100億円のうち約50億円を行政である国・県・市が負担した箱モノとしては異例の先駆的事例となりそうです。
新しくなった店内の様子を動画でまとめました。出演は全国ブロガー協会・山梨県ブロガー協会統括マネージャー平島賢一、齋藤貴寛。やまなしの翼プロジェクト代表戸田達昭
次回はコスプレする女性たち(コスプレイヤー)とセッションします!続く!

続きはこちら!僕、この現場で感動しました!すげえぜ日本の若者たち!
▼
現代日本哲学 若者のサブカルチャーとひきこもりを読む。
http://atamanowaruihito.blog63.fc2.com/blog-entry-518.html●--→
地元民しか知らない隠れた良い場所・良いサービスをもっとみんなへ伝えたい!! 1消費者が探す情報は自分たちと同じ1消費者目線のクチコミ情報です。地域のブロガーが地域の小さな会社のPRを手伝うことができます。 山梨県ブロガー協会http://yamanashi.jba.vc/ からの提供動画です
テーマ:イベント - ジャンル:サブカル
- 2012/01/01(日) 11:09:11|
- そのうち分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
ブックマークありがとう。
相談要望アドバイス取材のご依頼などはこちらまで
最近の記事
コメントありがとう
トラックバックありがとう
自動 翻訳 (多言語)